こんにちは!
今日は珍しくRINKOについて書いていきたいと思います
じつはRINKOは健康オタクです( *´艸`)
仕事をしていた時は営業だったので、外食かコンビニでした。値段も高くつくし、栄養は偏るし、食事面だけでもストレスを抱えていました(-_-)
と、言っても全然意識高い系の人ではなく
『ただ単に健康的な食事が好き!!』『なんか身体が喜んでる気がする!!!』と思って健康に気を付けているだけです( *´艸`)体型維持とかではないの…。
今は仕事もやめたので、殆ど家で食事をつくっています。そして自分で作り始めたらお金をぜんっぜん使わない!!!
毎日毎日コンビニに入っていたのに、『あ、コンビニってなくても生活できるんだ…』と思いました。
それくらい毎日コンビニに行くのが当たり前になっていたんです。
コンビニ依存症みたいな感じですね。
あとは外食が多かったです(-_-)
ランチでまず外食します。そして真夏だとずーっと外にいると熱中症で倒れてしまうので15時くらいに一度カフェに入って室内で出来る仕事をしていました。真冬はそとに居続けると寒さで風邪をひきそうなので、やっぱりカフェに入っていました。
ランチで800円+コンビニでお茶150円+コーヒー代350円=1300円
毎日1300円は簡単に飛んでいきます。
今はスーパーに食材の買い出しにはいきます。営業で働いていた時に使っていた1300円で『どれだけ栄養価の高い野菜を買えるか』と考えるとウキウキします。
そして私が健康で、一番気をつけているのは【腸内環境】です
腸内環境を整えること=腸内の細菌を殖やすことでもあります。
現代ではこの腸内環境が乱れて原始人よりも保菌数が圧倒的に少ないのです。その理由は2つ
①衛生面の発達
②腸内細菌の食糧難
だと言われています。
1つ目は衛生環境が整っているからこそ平均寿命が延びたのも事実なので、ここは割愛して、2つ目の腸内細菌の食糧難に気を付けています。
腸内細菌の食糧となるものは【食物繊維】です。
厚労省は1日の食物繊維摂取量を20~27グラムに定めていますが、現代人は大体13~17グラムしかとれていません
なので食物繊維が多く含まれるまれる野菜やフルーツを基本として
豆類・ゴボウ・青菜類・柑橘類・バナナ・しいたけ・しめじ・えのき
などを主に食べるようにしています。
食物繊維の驚くべき効果として
食物繊維を多く摂っている人は少なく摂っている人よりも、早期死亡率が23%も減少し癌の発症率は17%ほど低下。炎症性の病気に関しては43%もリスクが下がったと報告されています。
そして菌のエサを十分用意して、菌を取り入れるようにしました。
その菌は【発酵食品】に含まれています!
発酵食品と言えば、納豆・キムチ・ヨーグルト・味噌・チーズ・ぬか漬けなどです。
ロンドン大学のチームが研究をおこなったところ、普段から発酵食品をよく食べる人は食べないひとに比べて心疾患や糖尿病にかかるひとが少なく、早期死亡率も低いことがわかったそうです。
それぞれの発酵食品に特有の菌があります。そのため特定の発酵食品ばかり食べるのではなく、いろんな種類の発酵食品を食べた方が良いです。
そしてサプリメントを使うのも良いとされています。
【ビオフェルミン】や【ラクトーンA】などです。
アレルギー反応にも効果があり、鼻炎やかゆみが和らぐという結果もでたそうです。そしてメンタルの改善効果もあり、攻撃的な思考が減り、落ち込んでからも早く立ち直ることができるようになったという報告もあります。
- 慢性的な下痢・便秘にはビフィズス菌
- 乳酸菌・酪酸菌・糖化菌を摂るといいされていますが
- 抗生物質で腸内があれているときはLGG・サッカロミセス・ブラウディが良い
とされています
語りすぎてしまいましたが…(*_*;
このようにいまは腸内環境を整えることが【趣味】のようになっています。
その他にも取り入れたい栄養素はあります。
例えば抗酸化作用があるポロフェノールとか…
ビタミン類とか…
でもやり過ぎてしまうと、栄養が思うように摂れなかった日に逆にストレスを感じてしまいそうなので、取り敢えずは腸内環環境を整えることから始めています。
新たに始めようかなと思っていることは、発酵食品を摂る回数を増やすべく、【ぬか漬け】をつけようかなーと思っています。
ぬか漬けも発酵されていますので、植物性乳酸菌の効果が高いといわれています。生きて腸まで届いてくれるという存在です。
さらに免疫力の向上や、美肌効果も期待されています。
しかし、ぬか漬けには塩分が多いので、そこも注意が必要になります。
ここまで書いてしまうと私の紹介ではなく、ぬか漬けや菌についての記事になってしまいそうなので辞めておきますが、食事に気を付けています。
2019年の7月に仕事を辞めてから、時間が出来て何よりよかったことは、自分と向き合う時間が増えたことです。
時間の使い方、食事の栄養バランス、睡眠、運動、姿勢、すべての時間を自分自身に使うことが出来ます。
会社に属していた時はじぶんの時間を上司や取引先の為につかっていました。自分で考えなくても、上司の言われた通りにやれば、給料は入ってくるし、困りません。
しかし、自分に生まれた以上は出来る限り自分に対して時間を使いたいと思いました
【身体を大事にしなさい】と言われることがあると思いますが、【身体を大事にする】ってしっかり考えたことありますか??
私は考えたことはありませんでした。考えるとしても『早めに眠れる日は寝ようかなー』『コンビニでサラダ買おうかなー』くらいです。
仕事を辞めて自分を見つめなおすことが出来ました。
どういう体調で
どういう思考で
どういう想いで
何がしたいのかを
もう一度考えて行動するようになりました。
社会に出るとシガラミも増えます。
やりたいことを反対されたり、思うように進まなかったり、邪魔されたり、そういったことをすべて捨てて一歩踏み出したので、これからの人生をもっと自分の為に、自分の周りにいる大切な人たちのために使おうと思いました。
最後にこの記事を書くにあたって、鈴木祐さんの『最高の体調』を参考にしています。私の愛読書です。
食べ物のこともかいてありますが、ストレスだったり、環境だったり、いろいろな面から、【最高の体調】について書かれています。
科学的根拠に基づいて書かれているため、信ぴょう性があります。そしてが科学のメソッドとか書かれていると一見読みにくそうなのですが、中身はとても読みやすいです。
メンタリストのDaigoも尊敬している鈴木祐さんの本は読む価値があると思うので、おすすめです。
また、機会があれば紹介したいと思います。
因みに鈴木祐さんパレオダイエットのブログ書いているので、こちらもおすすめです。
以上RINKOのやや健康ヲタク気味の話でした。笑
因みに…FXやバイナリー紹介しているので、きになる方は下記よりLINEください
です。気になる方は下記よりご連絡ください。
もちろん1日何通もメールが届いたり、押し売りしたりはしませんのご安心ください!

稼げる役に立つ情報を提供していきますので、
これからもどうぞよろしくお願いします!
RINKO公式LINEの友だち追加してくださった方に
投資初心者の私でも日給10,000円以上も達成できる!
月利20%超えも可能なFX自動売買ツールをプレゼントしています



のプレゼントを行っております。
ご希望の方は
①お名前
②【ウルフ】or【ブリランテ】or【シャイン】
とご明記の上LINEからご連絡ください。
プレゼント数に達した時点でお渡しできなくなりますので、
ご興味がありましたら、お早めにご連絡ください。
LINE@友だち追加はこちらからお願いします!
